松山市男女共同参画推進センター COMS(コムズ)

とじるメニュー SNSメルマガ

講座・イベントevent

イベント 受付中

【若者のライフデザイン支援事業】片渕須直監督 講演「戦時中の若い女性たちは“おしゃれ”をどう考えていたのか」

受付期間:10/1(水)まで

開催日:10/15(水)

映画「この世界の片隅に」の監督・脚本を手掛けた片渕須直氏をお招きし、講演会を開催します。

戦時中、化粧もせず、モンペをはき、防空頭巾を被っていた人たちは現代の私たちと違う存在だったのでしょうか。
戦後80年を迎えた今年、「この世界の片隅に」を通して、平和と女性の生き方についてご一緒に考えてみませんか。

当講演会は、【若者のライフデザイン支援事業】として、松山東雲女子大学との共催で開催します。
また、この講演会および映画上映会は愛媛銀行寄付講座として開催します。

 

講師プロフィール

片渕須直さん

1960年生。アニメーション映画監督。日本大学芸術学部特任教授・上席研究員。監督作はTVシリーズ『名犬ラッシー』(96)、『BLACK LAGOON』(06)、長編『アリーテ姫』(01)、『マイマイ新子と千年の魔法』(09)、『この世界の片隅に』(16)、『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』(19)など。疫病の中に生きる千年前の人々を描く『つるばみ色のなぎ子たち』を制作中。

 

開催情報

  • 日時:10月15日(水) 17:00~19:30
  • 講演テーマ:戦時中の若い女性たちは “おしゃれ”をどう考えていたのか
  • 会場:松山東雲女子大学・短期大学 A館1階(〒790-8531 松山市桑原3丁目2-1)
  • 対象:どなたでも
  • 申込受付期間:10/1(水)まで
  • 参加費:無料

 

申込方法 松山東雲女子大学・短期大学の申込フォーム<外部リンク>からお申し込みください。

お申込みはこちら

お問い合わせ 松山東雲女子大学・短期大学
〒790-8531 愛媛県松山市桑原3丁目2-1
TEL:089-931-6211                                                  
pagetopへ